Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Winnyなどで入手した地図ソフトを販売した男性が逮捕 - 被害総額は1億円以上か

福岡県警と筑紫野署は、不正に入手した地図ソフトを無断で複製し、オークションサイトで販売していた宮崎県在住の29歳男性を、著作権法違反の疑いで逮捕した。

コンピュータソフトウェア著作権協会によると、逮捕された男性は、2006年9月下旬ごろから10月下旬ごろまでの間、ゼンリンの電子住宅地図ソフト「デジタウン」154製品を無断で複製し、オークションサイトを介して販売していたという。

警察の調べによれば、そもそも男性が販売していたソフト自体が海賊版で、ファイル交換ソフトのWinnyやLimewireにより入手したものだった。男性は、それらソフトウェアを複製した上で少なくとも245人に販売し、売上は約123万円を得ていたという。正規価格に換算すると1億円を超えるという。

コンピュータソフトウェア著作権協会
http://www2.accsjp.or.jp/

(Security NEXT - 2007/01/11 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起