機密情報の通信を監視するゲートウェイを発売 - 富士ゼロックス
Code Green Networksのコンテンツセキュリティソリューション「Content Inspection Appliance 1500」を発売した。
国内の代理店である富士ゼロックスやマクニカネットワークスが販売を開始したもの。同製品は、ネットワークのゲートウェイとして動作し、通信されるデータのコンテンツを監視できる。
ウェブやメールなどのデータ送受信において、機密情報が含まれていないか確認し、ログの記録やアラートの発信、メールのブロックが可能。HTTPやFTPといったプロトコルについても、今後対応する予定。
データベースへの機密情報の登録は、コンテンツ登録エンジンにより、管理者による指定したファイルやファイルサーバからスケジュールによる自動登録に対応。70種類のデータフォーマットに対応している。
また、ファイル単位ではなく、ファイルから文字列を抽出してデータベースへ登録されるため、ファイル内の一部がやりとりする場合でも検出が可能。また、電話番号やクレジットカード番号などのデータは、あらかじめ個人情報としてあらかじめ定義し、フィルタリングできる。
(Security NEXT - 2006/12/18 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
GovTech東京の支援プログラム、受講者間で個人情報が閲覧可能に
保存場所を誤り、児童用端末から成績が閲覧可能に - 大阪市
職員が患者の検査画像をSNSに投稿 - 都内の循環器専門病院
健康ポイント参加者宛の案内メールで誤送信 - 鏡野町
不正アクセスにより採用情報ページでシステム障害 - 日東エネルギー
日本コロムビアやグループ会社にサイバー攻撃 - 詳細を調査中
米政府、「Exchange Server」脆弱性で緊急指令 - 週末返上での対応求める
川崎市、要配慮個人情報の事故報告で遅れ - 個情委が指導
「JWE」のRuby実装に深刻な脆弱性 - 総当たり攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外パッチ