Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

住基ネット控訴審、石川では住民逆転敗訴

石川県内の住民が、プライバシー権を侵害するとして住民基本台帳ネットワークからのデータ削除などを求めた裁判の控訴審判決が名古屋高裁金沢支部において11日に言い渡された。

一審の金沢地方裁の判決は2005年5月に出ているが、住民基本台帳ネットワークに記録されるデータについて自己情報コントロール権の対象となり、違憲として一部原告の主張をみとめ、住基ネットからの削除を命じていた。

今回恩控訴審では、一転して住民の主張を棄却。不当に利用する場合については自己情報コントロール権を行使できるものの、利用に問題や危険はなく、公共の福祉の面からも合憲と判断した。

(Security NEXT - 2006/12/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Trend Micro Apex One」に脆弱性、攻撃も発生 - パッチは8月中旬
参議院選の選挙人名簿が記録された記憶装置を紛失 - 仙台市
プロキシサーバ「Squid」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性 - 「クリティカル」も
8月の定例パッチ公開は日本時間8月13日 - 「盆休み」直撃
Zscalerの「SAML認証」に脆弱性 - 影響など詳細不明
D-Link製監視カメラなどの脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
「Chrome 139」が公開、12件のセキュリティ修正 - 重要度「中低」のみ
Adobeのフォーム管理製品に脆弱性、実証コードも - 緊急パッチ公開
オープンソースソフト開発者に診断サービスを無償提供 - GMO