Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

住基ネット控訴審、石川では住民逆転敗訴

石川県内の住民が、プライバシー権を侵害するとして住民基本台帳ネットワークからのデータ削除などを求めた裁判の控訴審判決が名古屋高裁金沢支部において11日に言い渡された。

一審の金沢地方裁の判決は2005年5月に出ているが、住民基本台帳ネットワークに記録されるデータについて自己情報コントロール権の対象となり、違憲として一部原告の主張をみとめ、住基ネットからの削除を命じていた。

今回恩控訴審では、一転して住民の主張を棄却。不当に利用する場合については自己情報コントロール権を行使できるものの、利用に問題や危険はなく、公共の福祉の面からも合憲と判断した。

(Security NEXT - 2006/12/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

米当局、脆弱性悪用リストに「Oracle EBS」など5件追加
「WatchGuard Firebox」の深刻な脆弱性、PoC公開で悪用リスク上昇
整体サロン店舗端末から顧客情報が流出した可能性
講座申込ページで設定ミス、申込者情報が流出 - 横須賀市
作業服通販サイトに不正アクセス - 2024年に判明、新サイトへ移行
グループ会社サーバから個人情報が流出 - 茨城県の人材サービス会社
「Spring Cloud Gateway Server Webflux」に情報漏洩の脆弱性
機械学習フレームワーク「Keras」に深刻な脆弱性 - 8月の更新で修正
一部従業員情報がグループ内で閲覧可能に、BIツールで設定ミス - デンソー
個人情報含むファイルを第三者へメール誤送信 - 森林総合研究所