システム管理者の操作を記録、監査するシステム - PFU
PFUは、システム管理者によるサーバへのアクセスや操作内容を記録し、監査する「PFU アクセス制御・監査システム」を12月より出荷開始する。
同システムは、アクセス監査ソフトウェア「iNetSec Access Audit V1.0」とネットワーク認証機器「トップレイヤーネットワークス社 Secure Controller」を連携させることにより、システム管理者のサーバアクセスや操作を記録、監査して内部統制強化を支援するもの。
時間、利用者、操作内容など自動で記録。セキュリティポリシーに基づいて監査項目を独自に設定でき、自動でシステム監査が行われる。問題のあるアクセスや操作があった場合、違反内容が自動で抽出されるため、監査の労力が軽減できる。
また、サーバへのネットワーク上に追加できるため、既存のサーバや端末にソフトなどを導入せず利用できる。製品価格は367万5000円から。運用サービスは個別見積もりとなっている。
(Security NEXT - 2006/11/10 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Adobe Commerce/Magento」や「WSUS」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
先週注目された記事(2025年10月19日〜2025年10月25日)
MS、「Windows Server」向けに定例外パッチ - 米当局が悪用確認
地域電子商品券「はばタンPay+」サイトで不具合、個人情報流出 - 兵庫県
買収予定関係者に個人情報含む用地実測図を誤送信 - 新潟県
業務用PCを紛失、賃借人の個人情報含む可能性 - コロンビア・ワークス
証明書発行システムがランサム被害、影響など調査 - 流通経済大
ベンダー設定ミスでFW機能不全、直後ランサム被害 - アクリーティブ
9月のフィッシング、報告が22万件超 - 悪用ブランド過去最多
政府、豪主導の「防御可能なアーキテクチャ」国際ガイダンスに署名
