東芝エレベータ、社員の私用PCから顧客情報345件が流出
東芝エレベータの社員自宅にあるパソコンがウイルスに感染し、顧客情報345件がファイル交換ソフトを介してネット上に流出した。
流出が判明したのは、顧客の氏名、社名、会社住所、電話番号、部署などの名刺情報345件。同社員の自宅パソコンがウイルスに感染したことにより、ファイル交換ソフトを介して流出したと見られている。
同社によれば、自宅の住所や電話番号などの個人情報は含まれていないという。該当する顧客に対しては、個別に連絡して説明している。
(Security NEXT - 2006/11/07 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「学校給食センター見学試食会」の案内メールで誤送信 - 東大和市
「Cisco Meraki 」にDoS脆弱性 - SSL VPN処理で強制再起動
「IBM QRadar SIEM」に複数脆弱性 - 修正パッチをリリース
複数機器がランサム被害、調査を継続 - エースコンサルタント
「WordPress 4.6」以前へのセキュリティ更新を7月に停止
ゲームサーバ管理ツール「Pterodactyl Panel」に脆弱性 - 悪用の動きも
構成管理ツール「Salt」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
「GeoTools」にXXE脆弱性 - 「GeoServer」なども影響
ランサムウェア被害による情報流出が判明 - 日揮ユニバーサル
イベント申込フォームで設定ミス、個人情報が閲覧可能に - 鎌倉市