NTTPC、レンタルサーバにシマンテックのスパム対策エンジンを採用
NTTPCコミュニケーションズは、同社レンタルサーバー「WebARENA Suite2」にて「迷惑メールフィルタサービス」を11月7日より提供する。
同社が運営するレンタルサーバサービス利用者全員に対して追加料金なしでスパム対策フィルタを提供するもの。スパム対策エンジンには、「Symantec Brightmail AntiSpam」を採用した。
同社では、今回の選定にあたり複数ベンダーの迷惑メール判定エンジンにて検証を実施。同製品におけるスパムの判定率が高く、誤判定も少なかったという。
同社のメールホスティングサービス「Mail Luck!」、ISPサービス「InfoSphere」、「プライベートブランドサービス」では、すでに自動判定型の迷惑メールフィルタを提供しているが、今年度中をめどに「Symantec Brightmail AntiSpam」へ移行し、同社が提供しているメールアドレスに対してもスパムフィルタを提供していく考え。
(Security NEXT - 2006/10/24 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
教員がサポート詐欺被害、NAS内の個人情報が流出か - 山形大付属中
市バスのドラレコ映像が保存されたUSBメモリが所在不明 - 川崎市
がん検診クーポン券に別人の住所、委託事業者のミスで - 横須賀市
個人情報流出の可能性、高負荷から事態を把握 - 楽待
Perl向け暗号ライブラリ「CryptX」に複数脆弱性
監視ソフト「IBM Tivoli Monitoring」にRCE脆弱性 - 早急に更新を
掲示板ツール「vBulletin」に深刻な脆弱性 - 実証コードや悪用も
ZohoのExchange監視ツールに深刻な脆弱性 - アップデートを
委託先で個人情報流出か、セキュリティ監査に虚偽報告 - ソフトバンク
「Wazuh」や「Windows WEBDAV」の脆弱性悪用に注意