Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

1枚のICカードで複数の生体認証が可能 - NTTコム

NTTコミュニケーションズは、1枚のICカード内で複数の生体認証を実現する共通プラットフォームを開発、2007年1月より実用化する。

今回開発された共通プラットフォームでは、同社が開発したICカード「eLWISEカード」上で複数の生体認証を利用することを実現した。同カードは1Mバイトの大容量メモリを搭載しており、複数の生体認証アプリケーションを搭載できる。

登録された生体情報はカード内部に保存し、カードに搭載されたプロセッサ上で照合処理を行うマッチオンカード方式を採用。端末に生体情報が残ることもなく、カード上の登録情報を改ざんすることも難しいという。

同プラットフォームを利用したセキュリティソリューションとして、サイレックス・テクノロジーがインテリジェント指紋認証装置「S3n」を発売する予定。今後は静脈や虹彩など、指紋以外の生体認証方式への対応を進め、利用可能なアプリケーションを追加する見込み。

(Security NEXT - 2006/10/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

オープンソースソフト開発者に診断サービスを無償提供 - GMO
誤送信で肝炎医療コーディネーターのメアドが流出 - 静岡県
個人情報が閲覧可能に、システムメンテ時の不備で - メルセデス・ベンツ日本
郡上八幡の特産品扱う通販サイトが不正アクセス被害
ランサム被害で情報流出、調査や復旧作業を継続 - 丸菱HD
「LiquidFiles」に脆弱性 - FTP経由で権限取得のおそれ
PHP向けDBライブラリ「ADOdb」の「SQLite3ドライバ」に深刻な脆弱性
8月の定例パッチ公開は日本時間8月13日 - 「盆休み」直撃
夏季休暇に備えてセキュリティ対策の見直しを
「制御システムセキュリティカンファレンス2026」が2月開催 - 講演募集を開始