ウイルスバスター2007、電子署名付メール受信時に一部不具合
トレンドマイクロは、「ウイルスバスター2007」において、電子署名付メールの受信時に「メールが改ざんされました」との誤表示が行われるとして回避法を公開した。
同現象は、「ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ」の「迷惑メール対策ツールバー」が有効で、かつMicrosoft Outlook Express6以上を利用の環境において電子署名付メールを受信した場合に発生する。現在、三井住友銀行から送信されるメールにおいて同現象が確認されているという。
原因は、メールヘッダーに挿入した判定フラグを、Outlook Expressがメッセージの改ざんとして判定するため。同社では、「迷惑メール対策ツールバー」用セキュリティパッチを適用することで回避できるとして、実行するよう求めている。
(Security NEXT - 2006/10/06 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Fortinet、「FortiOS」に関する複数の脆弱性を解消
「FortiSIEM」に深刻なRCE脆弱性 - 実用的な悪用コードも
医師や患者の個人情報など含む書類を紛失 - 関東信越厚生局
オンライン会議ツール「Zoom」に「クリティカル」脆弱性
ランサム攻撃、リモートアクセス機器経由で侵入 - サンリオ関連会社
サンリオ関連会社でランサム被害 - 個人情報が流出した可能性
米当局、「IE」「Excel」「WinRAR」の脆弱性悪用に注意喚起
「Chrome」にアップデート - 6件のセキュリティ修正
Adobe、13製品にセキュリティパッチ - 脆弱性68件に対応
MS、8月の月例セキュリティ更新で100件以上の脆弱性に対応