プライバシーマーク認定企業に改善要請 - 情報サービス産業協会
プライバシーマーク付与認定指定機関である情報サービス産業協会は、認定事業者であるインテックに対し文書による改善要請を行った。
インテックでは、7月に管理する精神疾患の患者情報約1600件が、同社社員の私有パソコンからWinny上へ流出する事故が発生。それを受け、同社に対して個人情報の取り扱い状況について改善を求めたもの。プライバシーマーク制度では、「認定取消」に次いで重い処分となる。
同協会が求めている改善策は、「個人情報のリスク分析、対応の点検」「機微な個人情報の管理体制の確認」などの管理体制見直しや、「流出した個人情報の削除」といった事故対応などあわせて6項目。同協会では、3カ月以内に適切に対応が行われない場合、認定が取り消すとしている。
(Security NEXT - 2006/09/14 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
学修システムに誤設定、仮保存の個人情報が閲覧可能に - 浜医大
財務事務所で個人情報含む書類紛失と誤送付が判明 - 静岡県
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加
すかいらーく「テクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
Pythonの「tarfile」モジュールにサービス拒否の脆弱性
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
「iOS/iPadOS 18.6」で複数脆弱性を修正 - KEV掲載済みの脆弱性も
「oauth2-proxy」に認証バイパスの脆弱性 - アップデートで修正
こども園で園児情報含む教員用資料をアプリで誤配信 - 目黒区
フォームの設定不備、WS申込者情報が閲覧可能に - 東大付属中