マイクロソフト、月例パッチの不具合解消バージョンを公開
マイクロソフトは、不具合を改善した「Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム」を公開した。
同社では、当初8月9日に月例パッチとして初期バージョンをリリース。しかしながら、パッチを適用してHTTP 1.1プロトコルと圧縮を使用するウェブサイトを表示した場合、Internet Explorer が予期せず終了する不具合が報告されていた。
Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (918899) (MS06-042)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms06-042.mspx
マイクロソフト
http://www.microsoft.com/japan/
(Security NEXT - 2006/08/28 )
ツイート
PR
関連記事
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性
「Cisco ISE」「PaperCut NG/MF」の脆弱性狙う攻撃に注意
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
サイトDBより個人情報流出の可能性 - リゾート施設運営会社
2Q「JVN iPedia」登録は1万件超 - 98.7%が「NVD」情報
Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ
セミナー申込フォーム、確認設定から他者が閲覧可能に - 山口県
日本語学習支援施設のサイトが改ざん被害 - 横浜市
フォームで個人情報が閲覧可能に、社内共有時のミスで - スーパーチェーン