マイクロソフト、月例パッチの不具合解消バージョンを公開
マイクロソフトは、不具合を改善した「Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム」を公開した。
同社では、当初8月9日に月例パッチとして初期バージョンをリリース。しかしながら、パッチを適用してHTTP 1.1プロトコルと圧縮を使用するウェブサイトを表示した場合、Internet Explorer が予期せず終了する不具合が報告されていた。
Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム (918899) (MS06-042)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms06-042.mspx
マイクロソフト
http://www.microsoft.com/japan/
(Security NEXT - 2006/08/28 )
ツイート
PR
関連記事
住民の個人情報を議員に漏洩した職員2人を懲戒処分 - 吉野町
学生向けシステム内に不正ファイル、個人情報流出の可能性も - 帝塚山学院大
ランサム攻撃によりサーバやPCが被害 - 建設資材機械設備メーカー
外部からの攻撃を検知、会員情報流出の可能性 - CNプレイガイド
個人情報約60万件が詐欺グループに - 個情委が名簿事業者に行政指導
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み
工場向けMOMシステム「DELMIA Apriso」脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
顧客情報含むハンディ端末が所在不明に - ミツウロコヴェッセル