Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

患者情報がWinny上へ流出 - 藤田保健衛生大学病院

藤田保健衛生大学病院に勤務する医師の私用パソコンから患者の情報など情報が漏洩したことがわかった。

暴露ウイルスが感染したもので、ファイル交換ソフト「Winny」ネットワーク上へ学術研究用資料が流出。流出ファイルに病名などを含む患者情報が含まれていた。同院は、該当する患者に対して謝罪。また、愛知県健康福祉部医務国保課へ事態を報告したという。

同院では、普段より研究用のデータなどについては、匿名化など指導していたが、徹底されていなかった。今後は周知徹底により、再発防止を目指すとしている。

(Security NEXT - 2006/08/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

LLMアプリ開発フレームワーク「LangChain」に複数の脆弱性
旧システムに不正アクセス、個人情報流出の可能性 - 京都の料亭
「RDPファイル」添付した標的型攻撃メールに警戒呼びかけ - 米当局
「Chrome」にアップデート - 重要度「高」の脆弱性2件を修正
プラウザ「Safari 18.1」で脆弱性4件を修正 - Apple
QNAP製ルータ向けOS「QuRouter」に深刻な脆弱性
QNAP製NAS向けの複数ツールに深刻な脆弱性 - アップデートを
事前対策や監視を組み合わせた「ランサムウェア対応支援サービス」
研修申込者情報を会員企業へ誤送信 - 日本医療機器販売業協会
シンポ申込者情報が閲覧可能に、フォーム誤設定 - 商事法務研究会