患者情報がWinny上へ流出 - 藤田保健衛生大学病院
藤田保健衛生大学病院に勤務する医師の私用パソコンから患者の情報など情報が漏洩したことがわかった。
暴露ウイルスが感染したもので、ファイル交換ソフト「Winny」ネットワーク上へ学術研究用資料が流出。流出ファイルに病名などを含む患者情報が含まれていた。同院は、該当する患者に対して謝罪。また、愛知県健康福祉部医務国保課へ事態を報告したという。
同院では、普段より研究用のデータなどについては、匿名化など指導していたが、徹底されていなかった。今後は周知徹底により、再発防止を目指すとしている。
(Security NEXT - 2006/08/18 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
【特別企画】国内外専門家が集うインテリジェンスサミット - 非公開の最新脅威情報も
Amazon関連ドメイン取得、3週間で700件以上 - プライム感謝祭を標的か
データ分析ツール「Apache Kylin」に認証回避の脆弱性
NoSQLデータベース「Redis」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
一部サーバでランサム被害、データ転送量は限定的 - HAホールディングス
特別支援学校で児童情報含むファイルをメールに誤添付 - 埼玉県
「Zabbix」のWindows向けエージェントに権限昇格の脆弱性
「Oracle E-Business Suite」が標的に - 更新や侵害状況の確認を
Red HatのGitLab環境が侵害 - サプライチェーンへの影響なし
先週注目された記事(2025年9月28日〜2025年10月4日)