KDDI、DION顧客情報流出事件で再発防止策を公表
KDDIは、6月に発覚した同社プロバイダDIONの顧客情報流出事件について再発防止策を公表した。
同社の調査によれば、管理システムに接続された開発、保守用のPCから流出したことがわかったという。外部への流出経路は、現在調査中で警視庁の捜査へ協力しているという。
同社では、再発防止策として、監視カメラや生体認証による入退室管理の強化やICカードの導入といった物理的対策をはじめ、PC利用の制限や電子メールの監視、シンクライアント端末の導入といった技術対策、ISMSや社内教育といった人的セキュリティ対策など今年度内にセキュリティを強化する。
また、監査体制の整備や社内教育など、中長期的な取り組みとして継続的に強化していきたいとしている。
(Security NEXT - 2006/08/02 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
一部高齢者調査票が所在不明、民生委員が誤廃棄か - 西宮市
国交省にサイバー攻撃、ネットワーク経由で内閣府に影響
包装資材の通販サイトで侵害被害 - 詳細は調査中
「Spring Framework」「Spring Security」に認可回避の脆弱性
「NVIDIA Triton」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
最新OS「iOS/iPadOS 26」公開 - 旧OSではゼロデイ脆弱性を解消
Apple、「macOS Tahoe 26」で脆弱性77件を修正 - 旧OSも更新
県立高の林間学校で生徒名簿を紛失 - 埼玉県
小学校で2年分の心臓検診診断票が所在不明 - 名古屋市
イベント募集の関連ファイルに無関係の20年前登記情報 - 福山市