Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

テニススクールの顧客情報1916件がWinny流出 - 神戸総合運動公園など

神戸総合運動公園および垂水健康公園のテニススクール利用者情報が委託先より流出したことが明らかになった。

公園を運営する神戸市公園緑化協会が運営を委託していたワコーテニスから流出したもの。同社従業員が利用するパソコンにウイルスが感染、Winnyネットワーク上へ流出した。同社では、3月に社内パソコンにおけるWinnyを禁止し、個人パソコンへデータ保存も禁止していたという。

流出したのは、同社が神戸市公園緑化協会から運営を委託されている神戸総合運動公園、および垂水健康公園両テニススクールに、2002年6月から2005年11月まで在籍していた顧客1916名分の個人情報。氏名、住所、電話番号、生年月日などが含まれていた。

(Security NEXT - 2006/07/26 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

事業の問い合わせ対応時に個人情報含む資料を誤交付 - 西条市
特別支援学校職員室のロッカー保存書類が所在不明に - 埼玉県
サイト問合時の添付ファイルが外部から閲覧可能に - システム開発会社
成績データを誤アップロード、生徒がSNSで共有 - 静岡県
IoT製品セキュラベル制度「JC-STAR」、申請受付を開始 - 特別料金も
IT資産管理ソフト「AssetView」に脆弱性 - アップデートを提供
食肉通販サイトに不正アクセス - 顧客情報が流出した可能性
監視ツール「Pandora FMS」に複数の脆弱性 - アップデートで修正
GitHubアクション「reviewdog」で改ざん被害 - SC攻撃の起点に
区長死亡後の遺品整理で貸与文書が回収不能に - 大刀洗町