Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ソフォス、大企業向けの総合メールセキュリティアプライアンスを発売

ソフォスは、メール経由の攻撃を防御する統合メールセキュリティアプライアンス製品「ES4000」を発売した。運用負担を軽減する自動アップデートやシステムメンテナンス機能を搭載している。

同製品は、メールを介して侵入しようとするウイルス、トロイの木馬、スパイウェア、スパムなどの脅威を防御する大企業向けのアプライアンス製品。24時間365日体制で稼動しているSophosLabsから、5分ごとに最新のアップデートが提供され、自動的に受信する。1日100万通以上の大量メールにも対応可能。

また、悪意あるプログラムのパターンや特性を検出する独自の検知技術により、定義ファイルが提供されていない未知のウイルスやスパムもブロックする。さらに、自動システムメンテナンス機能やブラウザベースの管理コンソールなど、管理や運用の負担軽減も実現した。

(Security NEXT - 2006/07/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

先週注目された記事(2025年7月20日〜2025年7月26日)
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消
メール誤送信で留学生受入先のメアドが流出 - 福知山公立大
草津市指定管理者の運営2サイトが改ざん被害 - 偽警告を表示
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
NASとWi-Fiルータの初期パスワードに注意喚起 - バッファロー
NASがランサム被害、脅迫メッセージを確認 - 福祉サービスのNPO法人
NVIDIAのGPUディスプレイドライバや仮想GPUソフトに複数脆弱性
GitLabにXSSなど複数の脆弱性 - アップデートを呼びかけ