モバイルPCのセキュリティ対策、企業規模で温度差 - IDC調査
IDC Japanが実施したモバイルPCのビジネス利用者を対象としたセキュリティに関する意識調査を実施、調査レポートをリリースした。
同調査は、今年4月に実施したもの。サンプル数は1207件。同調査によれば、85.2%がセキュリティに対する興味を持っており、個人情報保護法の施行や情報漏洩事故などの影響により高い関心があることがわかったという。
一方で、中小企業においては認識が低くなるなど企業規模により温度差があった。セキュリティ対策は、OSのパスワードのみのケースが最も多く、特に中小規模の企業における遅れが目立ったという。
(Security NEXT - 2006/06/22 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
元従業員が内部資料を持出、情報提供から判明 - リクルート
配達予定通知など行う佐川急便の会員制サービスにPWリスト攻撃
Palo Alto「GlobalProtect App」に無効化できる脆弱性 - Linux版のみ影響
「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性 - 「クリティカル」も
プロキシサーバ「Squid」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「Microsoft Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性1件を解消
先週注目された記事(2025年7月27日〜2025年8月2日)
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
デジタル人材育成施設でメールの誤送信が発生 - 群馬県
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用