Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

家庭用ルータ向けURLフィルタリングサービスが登場 - 携帯ゲームもフィルタリング可能

コレガとネットスターは、家庭用のブロードバンドルータで悪質サイトをブロックできるURLフィルタリングサービス「インターネット悪質サイトブロックサービスfor BBルータ」を、6月下旬より提供開始する。

同サービスでは、コレガ製の家庭用ブロードバンドルータ「CG-WLBARGS」および「CG-BARSX」にフィルタリングサービスを提供するもの。最新のURLデータベースは、ネットスターが提供する。

ルータでフィルタリングを行うため、パソコンだけでなく、携帯ゲーム機やインターネット家電など、ルータ経由でネット接続するすべての情報機器において閲覧管理が可能。

ソフトウェアのインストールなどは必要なく、ルータの管理画面からサイトにアクセスして申し込むだけで利用できる。ルータに接続している機器ごとに、71のカテゴリ内から閲覧を規制するサイトのジャンルを選択、設定することが可能。利用料金は、1年で3150円。

(Security NEXT - 2006/06/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

SBI Cryptoで自己保有の暗号資産が流出 - 原因や被害など調査
「Termix」のDockerイメージにSSH認証情報が流出するおそれ
米当局、脆弱性5件の悪用に注意喚起 -10年以上前の「Shellshock」関連も
「Django」に複数の脆弱性 - 修正アップデートを公開
「Firefox」に複数脆弱性 - アップデートが公開
Mozilla、最新版ブラウザ「Firefox 134」を公開 - 複数の脆弱性を修正
「Firefox 135」がリリースに - 脆弱性11件を解消
「Firefox 135.0.1」がリリース - 脆弱性1件を解消
「Firefox 136」がリリース - ESR版では「クリティカル」脆弱性を修正
「Firefox」にアップデート - Chromeゼロデイの類似脆弱性に対処