アンラボとインターチャネル、コンシューマー向け統合セキュリティソフトを発売
アンラボとインターチャネルは、個人やSOHOを対象とした統合セキュリティ対策の新製品「AhnLab V3 ウイルスブロック インターネットセキュリティ 2007」シリーズ、および「AhnLab スパイゼロ 2007」パッケージ版を6月23日より発売する。
「AhnLab V3 ウイルスブロック インターネットセキュリティ 2007 プラチナ(6980円)」は、ウイルスやスパイウェア対策、フィッシング対策機能をはじめ、ファイアウォールや個人情報保護機能、メール対策機能を搭載した統合セキュリティソフト。
「特定位置判別法」による高速スキャンなどの機能を備えている。WinnyやShareといったP2Pソフト対策が可能。Windows XP Pro x64 Editionに対応している。
また、「AhnLab V3 ウイルスブロック インターネットセキュリティ 2007 プラチナ」よりP2P対策機能、スパイウェア対策機能を省いた「AhnLab V3 ウイルスブロック インターネットセキュリティ 2007」と、P2Pソフト対策やスパイウェア対策に特化した「AhnLab スパイゼロ 2007」を同時にリリースする予定。
両社は、ダウンロード版は先行して発売する予定で、BIGLOBE SOFTPLAZAやベクターにて6月2日より提供を開始する。
(Security NEXT - 2006/06/01 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「NVIDIA Triton Inference Server」に複数の深刻な脆弱性
休暇中に作業、個人情報含むUSBメモリを紛失 - 印西市
ふるさと納税者情報を扱うグループメールで権限設定ミス - 海士町
「Trend Micro Apex One」脆弱性でセキュリティ機関も注意喚起
「Trend Micro Apex One」に脆弱性、攻撃も発生 - パッチは8月中旬
参議院選の選挙人名簿が記録された記憶装置を紛失 - 仙台市
プロキシサーバ「Squid」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性 - 「クリティカル」も
8月の定例パッチ公開は日本時間8月13日 - 「盆休み」直撃
Zscalerの「SAML認証」に脆弱性 - 影響など詳細不明