TDセキュリティ、ウェブアプリの簡易無料診断サービス
ティーディー・セキュリティは、ウェブアプリケーションの脆弱性を無料で簡易診断する「Webアプリケーション無料簡易初期診断サービス」を、6月30日までの期間限定で提供する。
同サービスは、企業サイトの脆弱性を診断してセキュリティ上の問題点を抽出するもの。同社のセキュリティ専門家による手動診断とツールを併用する。診断の所用時間は約半日で、診断結果は2日後に報告される。
公開ディレクトリからの重要ファイル漏洩、クロスサイト・スクリプティング、Cookieの偽装、SQLインジェクションなど、被害報告が増加している脆弱性の上位8項目が診断対象。DoS攻撃診断は含まれない。サービスの利用は、1社につき1回まで。
(Security NEXT - 2006/05/25 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
メール誤送信で留学生受入先のメアドが流出 - 福知山公立大
草津市指定管理者の運営2サイトが改ざん被害 - 偽警告を表示
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
NASとWi-Fiルータの初期パスワードに注意喚起 - バッファロー
NASがランサム被害、脅迫メッセージを確認 - 福祉サービスのNPO法人
NVIDIAのGPUディスプレイドライバや仮想GPUソフトに複数脆弱性
GitLabにXSSなど複数の脆弱性 - アップデートを呼びかけ
SonicWall「SMA 100」に脆弱性 - Googleが報告した攻撃との関連不明
「Sophos Firewall」に複数の「クリティカル」脆弱性 - 対象機器は1%未満