IPA、「情報セキュリティ標語2006」の入選作品を発表
情報処理推進機構(IPA)は、「情報セキュリティ標語2006」の入選作品を発表した。
今回の募集は、韓国の韓国情報保護振興院との共同事業として、おもに若年層における情報セキュリティ対策への意識向上を目的に、3月より全国の小、中、高校生を対象に実施したもの。
全国118の学校から1101件の応募があり、大賞1作品のほか、高校生の部、中学生の部、小学生の部に分けてそれぞれ入選作品が選ばれた。
大賞は、神奈川県の清水優香子さんの作品「ネットで繋がる無限の世界 明暗決めるはあなたの手」。高校生の部金賞は、埼玉県の浅井慧(あきら)さんの作品「人々の 意識で変わる セキュリティ」。
また中学生の部金賞は、茨城県の藤井のど佳さんの作品「ネットワーク 便利と危険は 紙一重」。小学生の部金賞は、岐阜県の古澤健太郎さんの作品「ぼくだけは 感染しないよ 大間違い」に決定した。表彰式は、総合展示発表会「IPAX 2006」の会場で5月17日に行われる予定。
(Security NEXT - 2006/05/12 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Androidアプリセキュアコーディングガイド」英語版を公開 - JSSEC
要介護認定調査の連絡票を路上でクリアファイルごと紛失 - 神戸市
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
顧客取引データ保存されたディスク2枚が所在不明 - 西村証券
サイト侵害で個人情報流出の可能性 - 幼児向け通信教材会社
説明会の参加者向けメールで誤送信 - 鳥取労働基準監督署
Elasticのエンドポイント対策「Elastic Defend」に脆弱性 - 修正版を提供
2025年9月も300件強のDDoS攻撃を観測 - IIJレポート
「NVIDIA App」インストーラに脆弱性 - 権限昇格のおそれ
先週注目された記事(2025年11月2日〜2025年11月8日)
