カブドットコム、リスク対策で新拠点を福岡に設置
カブドットコム証券は、システム障害対策として福岡県を拠点としたシステムセンターを開設した。
同社では今回のセンター開設に50億円を投じ、災害やテロ、サイバーテロなどを想定し、本社と同等の機能を備え、災害時に代替利用できる体制を構築する予定。4月末までに勘定系データベースシステムの災害復旧サイトを作成し、9月までに全災害に対する復旧対策を完了させるという。
今回、キューデンインフォコムのIDCを採用。金融機関等コンピュータシステムの安全対策基準への対応や免震構造、バックアップ回線の充実などが決め手になったという。
(Security NEXT - 2006/04/17 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Drupal向け「OAuth」サーバモジュールに認可バイパスの脆弱性
Samsung製端末、ゼロデイ攻撃の標的に - 商用レベルスパイウェアを悪用か
バッファロー製ルータ「WSR-1800AX4シリーズ」に脆弱性 - ファームウェアの更新を
「GNU Libmicrohttpd」に複数脆弱性 - 実験的コンポーネントに起因
JetBrains「YouTrack」に複数の脆弱性 - トークン漏洩のおそれも
「Androidアプリセキュアコーディングガイド」英語版を公開 - JSSEC
要介護認定調査の連絡票を路上でクリアファイルごと紛失 - 神戸市
NECのHAクラスタソフト「CLUSTERPRO X」に深刻な脆弱性
顧客取引データ保存されたディスク2枚が所在不明 - 西村証券
サイト侵害で個人情報流出の可能性 - 幼児向け通信教材会社
