Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

開発委託先から入試の合否情報が流出 - 北海道武蔵女子短大

北海道武蔵女子短期大学が実施した2004年度入学試験の合否情報が、業務委託会社社員のパソコンからネット上に流出したことが判明した。

流出したデータは、2004年度の入学試験合否判定資料で、入試情報システム構築を委託していた大丸藤井に提供したものだった。

委託先の担当社員が開発作業のため同データを自宅パソコンへコピー。しかし開発終了後もデータはそのまま削除されず、その後同パソコンにおいてWinnyを使用、ウイルスに感染したことからデータが流出したと見られている。

その後、2006年4月3日に毎日新聞の指摘で流出の事実が発覚。同大学では、受験者と保護者に対し事実説明と謝罪をするとしている。学内に対策本部を設置、委託先に個人情報保護の徹底するとしている。

(Security NEXT - 2006/04/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

Instagramアカ乗っ取り、フォロワーにDM - ブライダル会社
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性
「Cisco ISE」「PaperCut NG/MF」の脆弱性狙う攻撃に注意
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
サイトDBより個人情報流出の可能性 - リゾート施設運営会社
2Q「JVN iPedia」登録は1万件超 - 98.7%が「NVD」情報
Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ
セミナー申込フォーム、確認設定から他者が閲覧可能に - 山口県
日本語学習支援施設のサイトが改ざん被害 - 横浜市