中国で「CWAT」の販売を開始 - インテリジェント ウェイブ
インテリジェント ウェイブは、中国において情報漏洩対策ソリューション「CWAT」の販売を開始したと発表した。
同製品は、ネットワークやクライアントPCの操作情報を監視するセキュリティソリューション製品。日本語、英語、中国語、ハングル語に対応している。中国に拠点を置く日本企業などをターゲットとしたもので、NTT Communications Chinaが代理店となり、システム構築や運用サービスを提供する。
(Security NEXT - 2006/03/29 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Trend Micro Apex One」脆弱性でセキュリティ機関も注意喚起
「Trend Micro Apex One」に脆弱性、攻撃も発生 - パッチは8月中旬
参議院選の選挙人名簿が記録された記憶装置を紛失 - 仙台市
プロキシサーバ「Squid」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性 - 「クリティカル」も
8月の定例パッチ公開は日本時間8月13日 - 「盆休み」直撃
Zscalerの「SAML認証」に脆弱性 - 影響など詳細不明
D-Link製監視カメラなどの脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
「Chrome 139」が公開、12件のセキュリティ修正 - 重要度「中低」のみ
Adobeのフォーム管理製品に脆弱性、実証コードも - 緊急パッチ公開