指静脈と手のひら静脈の両方で認証可能なICカード - 凸版印刷
凸版印刷は、指静脈認証と手のひら静脈認証に対応したICキャッシュカード「SMARTICS-C1SJ」を開発し、サンプル出荷を開始する。
同カードは、JAVA CARD仕様の接触ICカード。指と手のひらの静脈情報を同時に登録することができる。これにより、1枚のカードで認証方式の異なる金融機関での本人確認が可能になった。
生体認証は、カード偽造や盗難、なりすましなどなどを防ぐため、本人確認の方法として各金融機関で採用されるケースが増えている。しかし、一方で、認証方法など金融機関で異なる場合があり、使用できないケースがあった。同社では、同カードの登場によりこの問題を解消できるとしている。
(Security NEXT - 2006/03/01 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
6月のDDoS攻撃、前月比31.0%減 - 最大トラフィックは約15Gbps
「PowerCMS」に6件の脆弱性 - 修正版が公開
PyPI上に不正コード含む「num2words」 - 開発者がフィッシング被害
DBD攻撃で拡大、ランサムウェア「Interlock」に警戒を
「SUSE Manager」にRCE脆弱性、アップデートで修正 - PoCは公開済み
個人情報をメールで誤送信、半年後に判明 - 長崎国際観光コンベンション協会
学修システムに誤設定、仮保存の個人情報が閲覧可能に - 浜医大
財務事務所で個人情報含む書類紛失と誤送付が判明 - 静岡県
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加
すかいらーく「テクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性