Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

サイトの診断、監視、不正侵入防止を組み合わせた新サービス

セコムトラストネットとマカフィーは、サイト脆弱性診断サービスをはじめ、監視サービス、不正侵入防止ソリューションを組み合わせた新サービス「セコム不正侵入検知/予防サービス」を提供する。

セコムトラストネットの「e-SECOM診断365」、および監視サービス「セコム不正侵入検知サービス」とマカフィーの不正侵入防止ソリューション「McAfee IntruShield」を組み合わせたもの。

利用者のネットワーク環境のヒアリングした上でセンサーを設置、さらに24時間の有人監視、緊急時の報告などを含めたオールインワンサービス。不正侵入を検知すると、事前に決めたポリシーによりネットワークを防御したり、遮断を行う。

(Security NEXT - 2006/02/10 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

個人情報が閲覧可能に、システムメンテ時の不備で - メルセデス・ベンツ日本
郡上八幡の特産品扱う通販サイトが不正アクセス被害
ランサム被害で情報流出、調査や復旧作業を継続 - 丸菱HD
「LiquidFiles」に脆弱性 - FTP経由で権限取得のおそれ
PHP向けDBライブラリ「ADOdb」の「SQLite3ドライバ」に深刻な脆弱性
8月の定例パッチ公開は日本時間8月13日 - 「盆休み」直撃
夏季休暇に備えてセキュリティ対策の見直しを
「制御システムセキュリティカンファレンス2026」が2月開催 - 講演募集を開始
観光業界向けオンラインメディアが改ざん被害 - 外部サイトへ誘導
元従業員が内部資料を持出、情報提供から判明 - リクルート