東証がシステムの増強を実施
東証は、約定件数の増加により今月18日に売買停止となったことを受け、システムの増強を実施し、23日より運用を開始した。
同取引所では、システムの増強を実施し、従来の450万件から500万件に処理能力を向上させた。同取引所では、システムの増強について先週末に動作のテストを実施していたが、無事完了したため、23日より運用を開始した。
それにともない、売買の停止基準を注文件数850万件、約定件数400万件から、約定件数の上限を450万件へ引き上げた。注文件数については従来どおり850万件となる。
なお、23日の前場引け時の注文件数は約360万件、約定件数は約160万件だった。
(Security NEXT - 2006/01/23 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加
すかいらーく「テクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
Pythonの「tarfile」モジュールにサービス拒否の脆弱性
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
「iOS/iPadOS 18.6」で複数脆弱性を修正 - KEV掲載済みの脆弱性も
「oauth2-proxy」に認証バイパスの脆弱性 - アップデートで修正
こども園で園児情報含む教員用資料をアプリで誤配信 - 目黒区
フォームの設定不備、WS申込者情報が閲覧可能に - 東大付属中
大阪府サイトで公開したIR資料に個人情報を誤掲載 - 大阪市
ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待