Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

管理画面を備えた「e Trustインターネットセキュリティスイート2006 統合版」

コンピュータ・アソシエイツは、コンシューマー向けセキュリティ対策ソフト「e Trustインターネットセキュリティスイート2006 統合版」を発表した。ダウンロード版は1月20日、パッケージ版は2月3日より発売する予定で、パッケージ版には特別優待版も用意される。

同製品は、「e Trustインターネットセキュリティスイート2006」の後継製品で、ウイルスやスパイウェア、スパムメール対策、ファイアウォール、個人情報保護機能などを備えたセキュリティスイート。

統合版となり、「e Trust インターネット セキュリティ センター」と呼ばれる管理画面機能を装備したほか、フィッシング詐欺やスパムメール対策機能を強化。管理状況のレポートを作成する機能を搭載し、コンプライアンス対策をサポートする。

同社では、同製品の一部機能に特化した「e Trust イージー アンチウイルス 2006」および「e Trust アンチスパム2006」を同時に発売する予定。

(Security NEXT - 2006/01/20 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
デジタル人材育成施設でメールの誤送信が発生 - 群馬県
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
DBD攻撃で拡大、ランサムウェア「Interlock」に警戒を
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加