コイデカメラ、メール誤送信で顧客1万6280名のアドレスを流出
コイデカメラは、12月23日に、顧客宛ての案内メールの本文に送信予定の顧客1万6280名のアドレスを誤って記載した状態で、1365名に送信したと発表した。
同社によれば、誤送信したのは「写真年賀状のご案内」メール。本文に、送信予定の顧客1万6280名のメールアドレスを誤って記載したまま、1365名に送信したという。送信直後に気付いたものの、取り消し作業は間に合わず、ほとんどの顧客に届いたという。
同社では、送信先の顧客に削除を依頼するメールを送った。また、流出の対象となった顧客に対しては、年明けに謝罪などの対応をするとしている。同社では、メール送信前の内容確認やテスト送信などを徹底して、再発防止に努めるとしている。
(Security NEXT - 2005/12/26 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
海外グループ会社でインシデント、影響を調査 - 電通グループ
2月に「セキュキャン2026フォーラム」開催 - 活動成果を募集
「CSIRTスタータキット」の改訂版を公開 - 日本シーサート協議会
柏崎刈羽原発説明会の情報公開文書でマスキング漏れ - 新潟県
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
メールを「CC」送信で学生のメアド流出 - 神戸外大生協
国内外子会社が相次いでサイバー攻撃の被害 - ジャノメ
京都市内で顧客預託書類632件を発見、経緯不明 - 日本郵便
