Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

NTTコム、セキュリティASPサービスにWinny対策機能を追加

NTTコムは、企業向けセキュリティ管理ASPサービス「OCN PCパトロール」に不正ソフトへの対策機能を追加した。利用料金は従来と変わらず525円/1クライアント(プランAの場合)。

今回の機能強化により、ワーム感染などにより情報流出の原因となりうるP2Pソフト「Winny」のインストール状況の定期的な監視を行うことができ、監視状況をレポートする。また、Windows Update自動更新の設定状況についてもレポートが可能となった。

同社では、さらなるオプションとして、LAN内のPCにおけるWindows Updateの自動更新を一括設定できるサービスを提供する予定としている。

(Security NEXT - 2005/12/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

一部情報の流出を確認、詳細を調査 - 長崎船舶装備
「Node.js 18」がサポート終了 - 後継バージョンへ移行を
Google、ブラウザ最新版「Chrome 136」を公開 - 8件のセキュリティ修正
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
米当局、悪用が確認された脆弱性4件について注意喚起
「Splunk UBA」に複数脆弱性 - アップデートが公開
偽基地局から送信されたフィッシングSMSに注意 - 総務省が注意喚起
委託先でランサム被害、調査完了まで約11カ月 - 損保ジャパン
有形文化財サイトが改ざん、修正時の設定変更を失念 - 秋田市