NTTコム、セキュリティASPサービスにWinny対策機能を追加
NTTコムは、企業向けセキュリティ管理ASPサービス「OCN PCパトロール」に不正ソフトへの対策機能を追加した。利用料金は従来と変わらず525円/1クライアント(プランAの場合)。
今回の機能強化により、ワーム感染などにより情報流出の原因となりうるP2Pソフト「Winny」のインストール状況の定期的な監視を行うことができ、監視状況をレポートする。また、Windows Update自動更新の設定状況についてもレポートが可能となった。
同社では、さらなるオプションとして、LAN内のPCにおけるWindows Updateの自動更新を一括設定できるサービスを提供する予定としている。
(Security NEXT - 2005/12/07 )
 ツイート
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
ランサム攻撃者が犯行声明、事実関係を確認中 - アスクル
ペット保険システムから契約者情報など流出した可能性 - アクサ損保
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
「Adobe Commerce/Magento」や「WSUS」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
インシデントが2割強の増加 - 「EC-CUBE」改ざん被害も複数報告
	
