Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ハンモックら、スパイウェアの検出サービスを無償提供

ハンモックとネクステッジテクノロジーは、企業向けのスパイウェア対策ソリューション「スパイウェア ハンター」の提供を、11月1日より開始する。検出は無料。有料で除去サービスも提供される。

同サービスは、ネクステッジのスパイウェア対策ソフトウェア「X-Cleaner」を利用したもの。契約企業には無料でスパイウェア検出プログラムが提供され、それを企業内の共有サーバから個々のパソコンへ配信してスパイウェアを検出する。その結果は検出レポートとして作成され、ハンモックのウェブサイトからいつでも閲覧できる。

さらに有料サービスとして、検出されたスパイウェアの除去サービスも提供される。全除去の場合は1クライアント当たり年額525円。特定スパイウェアの選択除去の場合は年額840円となっている。

(Security NEXT - 2005/10/28 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
セミナー申込フォーム、確認設定から他者が閲覧可能に - 山口県
日本語学習支援施設のサイトが改ざん被害 - 横浜市
フォームで個人情報が閲覧可能に、社内共有時のミスで - スーパーチェーン
サーバがランサム被害、個人情報流出の可能性 - 川崎設備工業
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
SAML認証ライブラリに脆弱性の指摘 - CVE番号は「拒絶」に
先週注目された記事(2025年7月20日〜2025年7月26日)
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消
メール誤送信で留学生受入先のメアドが流出 - 福知山公立大