Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

告知通り暗号化送信が行われず謝罪 - 高速道路会社3社

東日本高速道路、中日本高速道路、西日本高速道路の3社は、インターネット上で実施したアンケート調査において、情報送信時に暗号化処理を行うと告知していたが、実際は正しく設定されず、暗号化されていなかったとして謝罪した。

問題となったのは、10月16日より実施している高速道路に関するアンケート調査。データは暗号化されて送信されるとホームページ上で告知していたが、実際はSSLに設定ミスがあり、1万6712名の回答が暗号化されずに送信されていたという。システムは21日に修正されている。

送信されたデータは、回答者の氏名、住所、年齢、車両のナンバープレートなど。3社では、対象となる回答者には早急に連絡して事実報告と謝罪をするとしている。また、個人情報の管理体制を強化して、再発防止に努めるとしている。

(Security NEXT - 2005/10/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

仮想化基盤「vCenter Server」「NSX」に脆弱性 - アップデートが公開
小学校で指導要録の一部紛失、保存区分取り違え誤廃棄か - 西宮市
ネットバンク不正送金被害が大幅減 - 平均被害額は高水準
サイバー攻撃でシステム障害、調査や復旧急ぐ - アサヒグループHD
近江八幡市のXアカウントが乗っ取り被害 - DMなどに警戒を
子会社サイトが改ざん被害、外部サイトに誘導 - 福岡ひびき信金
笹だんごの通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
「Apache Airflow」に脆弱性 - 接続情報が漏洩するおそれ
フィッシング報告約19万件 - URLは前月比1割減
先週注目された記事(2025年9月21日〜2025年9月27日)