郵便局が個人情報入り書類を誤配送 - 帯広信用金庫
帯広信用金庫は、郵便強の誤配送が発生し、一部異なる顧客へ書類が配送されたと発表した。
同庫ローンセンターより10月6日に発送した顧客への通知書類2通が異なる宛先に配送されたもの。受領者の指摘により判明し、郵便局より本来の宛先へ謝罪の上、再配送されたという。
同庫では、今後も郵便手段を利用するとしているが、日本郵政公社に対し、再発防止を強く申し入れたという。
(Security NEXT - 2005/10/21 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「CVEプログラム」のサービス停止を回避 - CISAがオプション期間を行使
1Qは「JVN iPedia」に8844件登録 - 「NVD」公開増加が影響
「Apache Roller」にPW変更後もログインセッションが破棄されない脆弱性
リモートアクセス製品「SonicWall SMA100」の既知脆弱性が標的に
「Java SE」にセキュリティアップデート - 脆弱性6件を解消
「Cisco Webex App」に脆弱性 - 不正な招待リンクでコード実行のおそれ
「CVEプログラム」の運用財団が設立 - 米政府契約終了を受け移行か
Windows向け「Horizon Client」に権限昇格の脆弱性 - パッチがリリース
「Chrome」に2件の脆弱性 - 重要度「クリティカル」も
個人情報流出や金銭着服で職員を懲戒処分 - JA鹿児島県信連