日本ベリサインら、SSL暗号化通信に特化したサイト監視サービスを提供
日本ベリサインとサイトロックは、SSL暗号化処理が行われているウェブサイト向けの運用監視サービス「SiteCare for SSL」を10月19日より提供開始する。
同サービスは、SSL暗号化処理が行われている決済関連ページや決算情報などの情報提供ページ、およびアンケートや問い合わせなどのフォームを持つサイトを対象にしたもの。HTTPSポートのサービス稼働状況やレスポンスなどが正常か、ユーザーの視点に立って監視する。
24時間365日のリモート監視により、障害が発生した場合の早期通知を実現。オペレーションセンターで発生した障害を分析し、必要に応じて担当者に電話やメールで通知する。価格は、初期設定費用が6万7200円、年間費用が8万8200円となっている。
(Security NEXT - 2005/10/07 )
ツイート
PR
関連記事
「Firefox 138」がリリース - 複数の脆弱性を修正
一部工事注文書控が所在不明、誤廃棄の可能性 - カンセキ
法人会員情報が流出、脆弱性の点検過程から発覚 - 関西エアポート
セイコーエプソン製プリンタドライバに脆弱性 - 日本語以外の環境に影響
DDoS攻撃が件数減、一方100Gbps超の攻撃も - IIJレポート
Google、ブラウザ最新版「Chrome 136」を公開 - 8件のセキュリティ修正
米当局、悪用が確認された脆弱性4件について注意喚起
海外子会社がランサム被害、影響など詳細を調査 - 淀川製鋼所
システム障害、調査でランサムウェアが原因と判明 - 近鉄エクスプレス
パッチや緩和策の適用、メモリ保護を統合した脆弱性対策製品