業務委託先で入退室システムへ登録中に個人情報が盗難被害 - 東大
東京大学は、業務委託先の事業者において個人情報の盗難事件が発生し、理学系研究化および理学部の個人情報を紛失したと発表した。
同大学理学系研究科および理学部が業務を委託していたアートが、学生の個人情報が記載されたノートパソコンを駐車場に置き忘れ、そのまま盗まれたという。事業者は、学生証のICカードを利用した入退室管理システムに必要なデータを登録している最中の事件だった。
大学院生、学部学生全員分の個人情報2133件が含まれており、氏名のほか、学生証番号や学生コードなど、学籍情報が含まれていたという。また、盗まれた情報により偽造のIDカードを作ることはほぼ不可能とし、システムの変更などは行わない方針だ。
業務委託先であるアートでは、学生へ謝罪した上で、今後大学と相談の上処置を決定するとしている。
(Security NEXT - 2005/09/15 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
現金領収帳2冊が所在不明、1冊に個人情報 - 北九州市
韓国関連グループの標的型攻撃が継続 - GitHub悪用でマルウェア展開
小学校教諭が児童情報含むUSBメモリを持ち帰り紛失 - 紀の川市
外部サービス侵害で従業員などの個人情報が流出した可能性 - アルビオン
インシデントが2割強の増加 - 「EC-CUBE」改ざん被害も複数報告
ルータOS「OpenWrt」に脆弱性 - 修正版がリリース
「Karmada Dashboard」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
「Apache Tomcat」に複数脆弱性 - 10月のアップデートで修正済み
メール本文に関係者アドレスを記載、削除し忘れ流出 - 神奈川県
兵庫県、「はばタンPay+」のシステムを改修 - 申請受付を再開
