Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

2010年のネットワークセキュリティ市場は7390億円規模に - 富士キメラ総研調査

富士キメラ総研は、ネットワークセキュリティビジネスについて調査を実施し、結果を「2005ネットワークセキュリティビジネス調査総覧」としてまとめ、概要を公開した。

同調査ではSI企業33社、ベンダー9社を対象に調査。調査結果によれば、2004年のネットワークセキュリティサービス市場は、約732億円。2010年には3765億円規模になるとし、2004年比514%と、大きな伸びを予測している、

成長の背景には、個人情報保護法や情報漏洩対策など、ISMSやプライバシーマーク認証取得支援の需要や、検査サービスなどについても市場拡大が進んでおり、2010年にはセキュリティ対策意識が普及し、コンサルティングサービスが安定した市場を形成するとしている。

ネットワークセキュリティ製品は、2004年は2024億円。今後も順調に成長し、2010年の市場規模を3625億円と予測している。ウイルス対策やファイアウォールといった従来のセキュリティ対策ツールも順調で、さらに、クライアントの監視などフォレンジック対策における需要が本格化していることを理由に挙げている。

(Security NEXT - 2005/08/16 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

【特別企画】国内外専門家が集うインテリジェンスサミット - 非公開の最新脅威情報も
Amazon関連ドメイン取得、3週間で700件以上 - プライム感謝祭を標的か
データ分析ツール「Apache Kylin」に認証回避の脆弱性
NoSQLデータベース「Redis」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
一部サーバでランサム被害、データ転送量は限定的 - HAホールディングス
特別支援学校で児童情報含むファイルをメールに誤添付 - 埼玉県
「Zabbix」のWindows向けエージェントに権限昇格の脆弱性
「Oracle E-Business Suite」が標的に - 更新や侵害状況の確認を
Red HatのGitLab環境が侵害 - サプライチェーンへの影響なし
先週注目された記事(2025年9月28日〜2025年10月4日)