Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

アドテックス、機器の障害情報を自動通報するサービスを開始

アドテックスは、ユーザー環境に設置された同社製機器の障害情報を24時間監視し、保守作業の初動を早める「障害自動通報システムサービス」の提供を開始する。

同サービスは、従来はユーザーだけが受信していた障害情報を保守会社が24時間監視し、障害または障害予知の現象を察知すると、自動で通報して保守要員の派遣へと連携させるもの。これにより、障害発生時における保守作業の初動を迅速化し、障害の悪化を防ぐことができる。

同社の「ArrayMasStor Series」に標準添付されているソフトウェアとインターネットを繋ぎ、ドライブ、電源、ファン、バッテリーの故障やバッテリー容量不足、インスタント・コピー、リモート・ミラーなどで異常が検出されると、自動的に通報する。

(Security NEXT - 2005/07/25 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

コラボアプリで承認ミス、小学校職員グループに児童が参加 - 石狩市
ボランティアが移動中に名簿を紛失 - 東京マラソン財団
市施設サイトに不正アクセス、メール配信CGIの脆弱性が標的に - 小諸市
ネットワーク機器にゼロデイ攻撃、詳細を調査 - 量子科学技術研究開発機構
製麺通販サイトに不正アクセス - 不正プログラム除去も被害継続
「Apache Tomcat」の脆弱性攻撃が発生 - 「WAF」回避のおそれも
サーバ製品「HPE Cray XD670」の管理ソフトに深刻な脆弱性
図書館管理システム「Koha」に複数脆弱性 - アップデートで修正
IBMの量子コンピュータ向けフレームワークSDKに脆弱性
PerconaのDB管理ツールに深刻な脆弱性 - 更新と侵害有無の確認を