クリックしただけで画面上に請求書が - ワンクリック詐欺に新手口
国民生活センターは、アダルトサイトの画像や動画をクリックすると、ファイルのダウンロードが促され、許可するとダイアログ上で課金した旨を表示し、デスクトップ上に請求書のテキストファイルが作成されて料金を請求するワンクリック詐欺のあらたな手口が報告されたとして、注意を呼びかけている。
同センターでは、デスクトップ上に請求書のアイコンが現れても契約が成立しているわけではないので、焦って支払うべきではないとしている。また、IPアドレスから個人を特定されることはないため過度に不安にならないこと、不審なメールに記載されたサイトにはアクセスしないこと、訪問したサイト名やURL、画面、利用規約などを資料として保存しておくことなどを勧めている。
(Security NEXT - 2005/07/07 )
ツイート
PR
関連記事
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起