Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

クリックしただけで画面上に請求書が - ワンクリック詐欺に新手口

国民生活センターは、アダルトサイトの画像や動画をクリックすると、ファイルのダウンロードが促され、許可するとダイアログ上で課金した旨を表示し、デスクトップ上に請求書のテキストファイルが作成されて料金を請求するワンクリック詐欺のあらたな手口が報告されたとして、注意を呼びかけている。

同センターでは、デスクトップ上に請求書のアイコンが現れても契約が成立しているわけではないので、焦って支払うべきではないとしている。また、IPアドレスから個人を特定されることはないため過度に不安にならないこと、不審なメールに記載されたサイトにはアクセスしないこと、訪問したサイト名やURL、画面、利用規約などを資料として保存しておくことなどを勧めている。

(Security NEXT - 2005/07/07 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

佐川急便の会員サービスで不正ログイン - アクセスを一時制限
開発リポジトリでクラウドアクセスキーを誤公開 - ビール定期便サービス
国勢調査員がチラシ配布中に調査世帯一覧を紛失 - 野々市市
個人情報含むメールを委託業者へ誤送信 - 名古屋市
ビデオ会議の「Zoom」に複数脆弱性 - 最新版に更新を
米政府、国家支援攻撃者によるF5侵害受け緊急指令
F5にサイバー攻撃 - 未公開の脆弱性含む機器関連情報が流出
F5、「BIG-IP」「F5OS」の複数脆弱性に対応 - 最新版へ更新を
米当局、「AEM Forms」の深刻な脆弱性狙う攻撃に注意喚起
「Samba」に深刻なRCE脆弱性 - アップデートが公開