Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Mac-Win間でも利用可能な暗号化機能付きUSBメモリが登場

イーディーコントライブは、WindowsやMacなどプラットフォームを気にせずデータの交換が行える暗号化機能搭載USBメモリ「Safety DisclosureGK」を8月より発売する。価格は1万9800円を予定している。

同製品は、クイーリーが開発したデータセキュリティソフトウェア「Safety DataStorage」をベースにクロスプラットフォームを実現した暗号化セキュリティ機能を実現したUSBメモリ。メモリ内にWindowsとMacそれぞれの暗号化/復号化ソフトウェアを搭載している

USB固有キーを利用することでパスワード運用がいらないセキュアグルーピング機能も搭載した。

同社では、東京ビッグサイトにて開催されている「第2回情報セキュリティEXPO」に同製品を参考出展している。

(Security NEXT - 2005/06/29 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外パッチ
「Dell PowerProtect Data Domain」に複数脆弱性 - 重要度「クリティカル」
「NVIDIA Triton Inference Server」に複数の深刻な脆弱性
休暇中に作業、個人情報含むUSBメモリを紛失 - 印西市
ふるさと納税者情報を扱うグループメールで権限設定ミス - 海士町
「Trend Micro Apex One」脆弱性でセキュリティ機関も注意喚起
「Trend Micro Apex One」に脆弱性、攻撃も発生 - パッチは8月中旬
参議院選の選挙人名簿が記録された記憶装置を紛失 - 仙台市
プロキシサーバ「Squid」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性 - 「クリティカル」も