百十四銀、口座番号などが記載された書類を誤送付
百十四銀行は、香川県内の同行支店で個人情報が記録された書類を誤送付の事故が発生したと発表した。
同行によれば、同行の取引先の学校を誤り、異なる学校の書類を送付してしまったという。書類には、学校の生徒の氏名、口座名義、取引銀行名、支店名、口座番号、引き落とし金額など、個人情報が616件の個人情報が記録されていたという。
誤って送付した学校からの連絡により発覚し、同行へ返却された。同行では二次流出の可能性はないとしているが、該当する生徒や口座名義人に対して、経過を説明する文書を送付し、謝罪するという。
(Security NEXT - 2005/05/31 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Ivantiのエンドポイント管理やリモートアクセス製品に脆弱性
ネットワーク監視ツール「Stork」に脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
GitLab、バグ報奨金プログラムで報告された脆弱性6件を解消
個人情報約60万件が詐欺グループに - 個情委が名簿事業者に行政指導
「Adobe Commerce」「Magento」に深刻な脆弱性 - Adobeと外部で温度差
MS、月例セキュリティ更新80件を公開 - 「緊急」8件などに対応
「情報セキュリティ白書2025」PDF版を先行公開 - 書籍は9月30日発売
ニッケがサイバー攻撃被害 - ダークウェブで流出情報を確認
SAP、9月月例パッチで新規21件を公開 - 深刻な脆弱性も
Sophos製無線LANアクセスポイントに脆弱性 - 管理者権限奪取のおそれ