百十四銀、口座番号などが記載された書類を誤送付
百十四銀行は、香川県内の同行支店で個人情報が記録された書類を誤送付の事故が発生したと発表した。
同行によれば、同行の取引先の学校を誤り、異なる学校の書類を送付してしまったという。書類には、学校の生徒の氏名、口座名義、取引銀行名、支店名、口座番号、引き落とし金額など、個人情報が616件の個人情報が記録されていたという。
誤って送付した学校からの連絡により発覚し、同行へ返却された。同行では二次流出の可能性はないとしているが、該当する生徒や口座名義人に対して、経過を説明する文書を送付し、謝罪するという。
(Security NEXT - 2005/05/31 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Apple製品の脆弱性に攻撃 - 2〜3月に修正済みも情報公開は6月
案内メール誤送信で顧客のメアドが流出 - アルバイトタイムス
サイト改ざんで異なるページを表示 - アルパインツアーサービス
高校で生徒の成績情報などをTeamsに誤アップロード - 千葉県
ランサム被害サーバに個人情報、影響など調査継続 - 日本ジッコウ
サイバー攻撃でサーバ暗号化、詳細を調査 - 日本ロックサービス
インフラアクセス制御基盤「Teleport」に認証回避の脆弱性
XML処理ライブラリ「libxml2」に複数の脆弱性
地域特化型の旅行予約システムで顧客情報を誤表示
メール誤送信で外部関係者のメアド流出 - 山陽小野田市