オズモール閲覧者に新種ウイルス感染のおそれ
不正アクセスを受け、ホームページを改ざんされた女性向けサイト「オズモール」の閲覧者の一部に新種ウイルス感染のおそれがあることがわかった。
同社によれば、5月25日に同社サイトへアクセスしたユーザーに新種ウイルス「PWS-Lineage.dll」がダウンロードされてしまう可能性があったという。同ウイルスはオンラインゲーム「リネージュ」の利用者に影響があり、オンラインゲーム利用時にアカウント情報などを詐取し、第三者へ送付する。
27日20時の時点ではマカフィーの「Managed VirusScan」のみ削除が可能。他社ウイルスソフトでは削除できないという。同社ではおもなセキュリティソフトの対応状況をウェブページにて公開している。
同社では、個人情報漏洩の可能性について調査も実施し、5月にそれらしい形跡はなかったことを確認したという。それ以前のログについても解析を進めているという。また、同社では安全性が確認されるまでサイトの運営を自粛するとしている。
(Security NEXT - 2005/05/27 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Veeamバックアップ製品に深刻な脆弱性 - 修正版アップデート公開
「Chrome」のセーフブラウジングに脆弱性 - 修正版が公開
サイバー攻撃で個人情報流出の可能性 - アサヒグループHD
「FortiOS」で複数脆弱性を解消 - 8月に緩和策講じたゼロデイ脆弱性も修正
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消
「Chrome」にアップデート、脆弱性3件を修正
「Veeam Backup & Replication」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
「Elastic Cloud Enterprise」に深刻な脆弱性 - アップデートやIoCを公開
アサヒグループHD、ランサム被害の影響で決算発表延期
PC廃棄委託先に不備、ネット接続検知から発覚 - ぼんち