Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

郵政公社、個人情報377件が保存された顧客のフロッピーを紛失

日本郵政公社は、東京都内にて職員が営業中に顧客情報を記録したフロッピーディスクを盗まれたと発表した。

豊島郵便局貯金課の外務職員が、顧客より自動引き落としのためのデータなどが記録されたフロッピーディスクを顧客事業所より受託したが、バイク後部の荷箱に入れていたものを車上荒らしに遭い、フロッピーを紛失。訪問先近くの方から連絡があり、確認したところフロッピーディスクの収納袋が刃物で引き裂かれた状態で発見されたという。

今回紛失したフロッピーには、自動払い込み引き落としデータが記録されており、口座番号の一部、氏名、引落し額など、377件の個人情報が保存されていたという。同社では、判明後、同事業者へ事情を説明し、謝罪したという。また、フロッピー内に個人情報が保存されていた顧客に対して、個別に謝罪するとしている。

(Security NEXT - 2005/05/09 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

イベント申込フォームで設定ミス、オーナー権限移行時に - 和洋女子大
高校で生徒の個人情報含む教務手帳が所在不明 - 東京都
施設開館記念イベントの当選者向けメールで誤送信 - 仙台市
「Apache httpd」にSSRFやセッションハイジャックなど複数脆弱性
「Apache Tomcat」にアップデート - 複数脆弱性を修正
中日ドラゴンズのグッズ公式Xアカウントが乗っ取り被害
「DMARC」運用に取り組む大学、5割届かず
SAP、月例アドバイザリ31件を公開 - 「クリティカル」6件
米当局、「Citrix Bleed 2」の悪用に注意喚起
「Teams」経由のオンライン会議招待でメアド流出 - 佐賀県