日立、指静脈認証に対応したICカードの発行サービス
日立製作所 情報・通信グループは、指静脈認証のアプリケーションを搭載した、ICチップ内蔵キャッシュカードの発行を代行する「ICキャッシュカード提供ソリューション」を、2005年4月25日より発売する。
同ソリューションは、指の静脈パターンを使った生体認証に対応したシステムを導入する金融機関を対象としたもの。ICチップの選定をはじめ、セキュリティを確保するための暗号鍵や、指静脈認証などのアプリケーションの搭載、およびカード印刷会社への手配など、ICキャッシュカード化に伴う発行プロセスを代行する。同社によれば、準備期間は最短7カ月で、従来よりと40%短縮したという。
また、納入前に、完成したICキャッシュカードの動作確認、検証も行う。さらに今後は、複数の大手印刷会社との提携を通じて、大量発行にも対応できる体制を強化していくという。価格は個別見積となっている。
(Security NEXT - 2005/04/22 )
ツイート
PR
関連記事
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
「iOS/iPadOS 18.6」で複数脆弱性を修正 - KEV掲載済みの脆弱性も
「oauth2-proxy」に認証バイパスの脆弱性 - アップデートで修正
こども園で園児情報含む教員用資料をアプリで誤配信 - 目黒区
フォームの設定不備、WS申込者情報が閲覧可能に - 東大付属中
大阪府サイトで公開したIR資料に個人情報を誤掲載 - 大阪市
ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因