JR北海道、定期券申込用紙を焼却処分 - 個人情報流出の可能性
北海道旅客鉄道は、函館線大麻駅において、関連会社社員が「定期券申込購入用紙」2671枚を焼却処分し、燃え残りを放置していたと発表した。
同社によれば、同駅勤務の関連会社社員が「定期券申込購入用紙」を廃棄処分する際、シュレッダーが故障していたため、駅駐車場付近の雪山に穴を掘り、焼却処分していたという。その後燃え残りが風で飛ばされ散らばったため、同用紙に記載されていた購入者の個人情報が流出した可能性があるとしている。
不適切に処分された用紙は、2004年11月1日から12月31日の間に発売した定期券の申込購入用紙2671枚で、燃え残りは現時点で203枚回収しており、引き続き確認中だという。同社では、申込用紙の処分法について指導徹底するとともに、再発防止のため顧客情報の厳重管理に努めるとしている。
(Security NEXT - 2005/04/15 )
ツイート
PR
関連記事
全校生徒の名簿データを第三者へメール誤送信 - 大洲市
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開