Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

日本ユニシス・ビジネス、個人情報保護法などに対応した文書管理システムを販売

日本ユニシス・ビジネスは、個人情報保護法とe-文書法に対応した文書管理システム「e文書Station」の販売を開始した。

同サービスは、個人情報保護法で必要となる文書セキュリティと、e-文書法の必須要件である電子署名やタイムスタンプを実装した文書管理システムを提供するもの。OSKのソフトウェア「Visual Finder」と「Advance-Flow」を活用して、文書管理業務と申請、承認業務を効率化する。

最適な文書活用システムを提案する業務コンサルテーションから、原稿の作成、編集、セキュリティ対策、文書の一元管理、出力まで、6つのプロセスに分けて提供する。価格は全プロセスのセット料金で650万円からとなっているが、単一プロセスのみの利用も可能。その場合、価格は個別見積もりとなる。

(Security NEXT - 2005/04/13 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
セミナー申込フォーム、確認設定から他者が閲覧可能に - 山口県
日本語学習支援施設のサイトが改ざん被害 - 横浜市
フォームで個人情報が閲覧可能に、社内共有時のミスで - スーパーチェーン
サーバがランサム被害、個人情報流出の可能性 - 川崎設備工業
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
SAML認証ライブラリに脆弱性の指摘 - CVE番号は「拒絶」に
先週注目された記事(2025年7月20日〜2025年7月26日)
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 脆弱性2件を解消