りそな銀行、フィッシング詐欺への注意を喚起 - URLとメールアドレスの確認を
りそな銀行は、金融機関を装ったホームページやメールなどによって、ユーザーのIDやパスワードといった重要情報を取得しようとするフィッシング詐欺が発生しているとして、注意を呼びかけている。
同行の偽ホームページを用いた詐欺が行われたという報告はないとしているものの、万が一不審なメールを受け取った場合には、 安易にリンクされたホームページへアクセスしたり、リンク先のホームページ上でID、パスワードなどの重要情報を入力しないよう呼びかけている。
また、 同行のおもなホームページURLリストを掲載し、不審を感じた場合には照合するよう求めている。
(Security NEXT - 2005/04/01 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
Instagramアカ乗っ取り、フォロワーにDM - ブライダル会社
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性
「Cisco ISE」「PaperCut NG/MF」の脆弱性狙う攻撃に注意
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
サイトDBより個人情報流出の可能性 - リゾート施設運営会社
2Q「JVN iPedia」登録は1万件超 - 98.7%が「NVD」情報
Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ
セミナー申込フォーム、確認設定から他者が閲覧可能に - 山口県
日本語学習支援施設のサイトが改ざん被害 - 横浜市