武蔵野市、市長メルマガ読者へウイルスを配信
武蔵野市は、3月12日に同市市長のメールマガジン購読者へウイルスメールを送付する事故が発生したと発表した。
同市の発表によれば、今回の事故はメールマガジン配信サーバ宛に感染メールが送付され、そのまま購読者へ配信されてしまったという。
今回送付されたウイルスメールの種類はBAGLEの一種で、タイトルは「Re:」で「joke.cpl」というファイルが添付されているという。同市では、添付ファイルを開かず、削除するようアナウンスしている。
メールアドレスなど個人情報の流出した形跡はなく、サーバについてもウイルスは感染していなかったという。メールマガジンサーバについては、安全性が確認できるまで運用を停止するという。
(Security NEXT - 2005/03/15 )
ツイート
PR
関連記事
オンラインショップの購入申込者宛メールで誤送信 - 神奈川新聞
人材紹介サイトが改ざん、個人情報は別システムで管理 - AGSグループ
監督のインスタアカウントが乗っ取り被害 - 奈良クラブ
サーバがランサム被害、情報流出など影響を調査 - 保険事故調査会社
「Kubernetes」向けパッケージ管理ツール「Helm」に脆弱性
Appleの開発者向けアプリに情報漏洩の脆弱性 - 最新版で修正済み
【特別企画】使える「脅威インテリジェンス」とは - 単なる情報ソースで終わらせないために
先週注目された記事(2025年7月6日〜2025年7月12日)
イベント申込フォームで設定ミス、オーナー権限移行時に - 和洋女子大
高校で生徒の個人情報含む教務手帳が所在不明 - 東京都