Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

ビザとJCBが個人情報保護で提携 - 業界標準化を推進

ビザ・インターナショナルとジェーシービーは、カード会員のアカウント情報や取引情報の保護を目指し、提携すると発表した。両社は、国内でデータセキュリティ基準の導入を推進する。

同基準は、Visaのアカウント情報セキュリティプログラムに基づくもので、カード会員情報の不正な開示や改ざんを防ぐことを目的として設計されているという。

カード会員情報を保護するために国際基準に沿った最低限のセキュリティのレベルを定められているほか、カード発行会社、加盟店、プロセッサが自社のセキュリティ水準を国際基準に照らして評価するための共通のベンチマークも規定している。

カード発行会社、加盟店、プロセッサは、12のハイレベルに規定されている基準に従ってVISAやJCBカード会員のアカウント情報や取引情報を処理、保管、送信することが必要で、基準を遵守することにより、カード会員情報をより安全に保護し、セキュリティ対策を維持、強化することができるようになるとしている。

(Security NEXT - 2005/02/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

オーガニック食品の通販サイトで個人情報流出の可能性
IoT製品のセキュリティ基準で国際連携 - 11カ国が共同声明
国勢調査資料をバインダーごと一時紛失、住民が拾得 - 境港市
GitLab、アップデートを公開 - 脆弱性7件を解消
京都の中高一貫校でランサム被害 - 個人情報流出の可能性
6月の侵害は未知の手口、米子会社で別件インシデントも - 古野電気
サイバー攻撃で一部顧客情報が流出したおそれ - 古野電気
コンテナ保護基盤「NeuVector」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
「BIND 9」にキャッシュポイズニングなど複数脆弱性
端末管理製品「LANSCOPE」の脆弱性狙う攻撃に注意喚起 - 米当局