Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

三井住友銀行、キャッシュカードの不正利用対抗策を発表 - 生体認証や保険も

三井住友銀行は、キャッシュカード利用時のセキュリティを向上させると発表した。

ダイレクトバンキングサービス「One'sダイレクト」契約者へ9月をめどに、セキュリティサービス「ATMロックサービス」「ATM出金のお知らせサービス」を導入する。

「ATMロックサービス」は、パソコンや携帯電話よりATM出金取引機能を口座ごとに停止し、出金時のみ携帯電話などより出金を許可できるサービス。出金後は再び自動的に再停止される。

また「ATM出金のお知らせサービス」では、ATMで出金するごとにあらかじめ登録したメールアドレス宛にメールを送付、出金を通知する。

さらに、異常取引のモニタリング強化や、ICキャッシュカードに保険を付保し、盗難、偽造、変造など行われた場合に対応。保険料は同行が負担するという。また、バイオメトリクス(生体認証)を利用した本人確認を2005年内に導入する見込み。

(Security NEXT - 2005/02/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
Doxense製プリントサーバ管理ソフト「Watchdoc」に深刻な脆弱性
構成管理ツール「Chef Automate」に深刻な脆弱性 - 9月初旬に修正
「Rancher Manager」に脆弱性 - フィッシング悪用や情報漏洩のおそれ
メールセキュ製品「Libraesva ESG」に脆弱性 - すでに悪用も、国家関与か
仮想化基盤「vCenter Server」「NSX」に脆弱性 - アップデートが公開
小学校で指導要録の一部紛失、保存区分取り違え誤廃棄か - 西宮市
ネットバンク不正送金被害が大幅減 - 平均被害額は高水準
サイバー攻撃でシステム障害、調査や復旧急ぐ - アサヒグループHD
近江八幡市のXアカウントが乗っ取り被害 - DMなどに警戒を