Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

IPA、2004年のウイルス届出状況を発表 - 2003年の約3倍に

情報処理推進機構(IPA)は、2004年の年間および12月のウイルスと不正アクセスの届け出状況をまとめ、公表した。

2004年のウイルス届出件数は、一昨年の2003年の1万7425件から大幅に増加し、5万2151件だった。3月以降「W32/Netsky」が10ヶ月連続で届出数第1位となるなど、大量メール送信型のウイルスによる被害が多かったという。

また、亜種が多く、「W32/Netsky」「W32/Bagle」「W32/Mydoom」など、それぞれ30種類以上の亜種が出現。ウイルス対策ソフトが間に合わずに感染するケースも報告されたという。

情報を盗み取るフィッシング詐欺やバックドアを仕掛けるウイルスのほか、リンクをクリックしただけで感染するウイルスなど、より悪質なウイルスが増加している。

不正アクセスについては、2004年の1年間の届出件数は594件で、2003年の届出件数から45.9%の増加となった。実被害件数は72件と、2002年の225件、2003年の126件と減少傾向にあるという。

IPAでは、届出件数の増加原因として、無差別に攻撃を指摘、一方、企業を中心にセキュリティ対策が普及していることから、被害届出が減少したと結論づけている。

しかしながら、ブラウザのスタートページを書き換えられるなどの個人ユーザーからの被害相談が増加しており、個人ユーザーのセキュリティ対策が必要としている。

12月の届出件数は、ウイルスが4905件で、11月の5308件から減少した。「W32/Netsky」の届出が最も多く1296件で、「W32/Bagle」の488件、「W32/Mydoom」の314件と続いている。

不正アクセスは、届出件数は55件と、11月の28件より大幅に増加したが、被害の届け出件数は4件で、減少傾向にあるという。

(Security NEXT - 2005/01/06 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

応募QRコードから応募者の個人情報が閲覧可能に - アトレチコ鈴鹿
特別支援学校で生徒の個人情報含む動画を誤公開 - 埼玉県
USBメモリを紛失、暗号化済みだがPW貼付 - NEXCO西日本
送信した表計算ファイルの非表示部分に無関係の個人情報 - 朝日新聞
サイト改ざんで別サイトへ誘導 - 聖マリアンナ医科大東横病院
先週注目された記事(2024年3月10日〜2024年3月16日)
「違法情報」の通報が約28.2%増 - 「犯罪実行者募集」は4000件超
Google、ブラウザ最新版「Chrome 123」をリリース - 複数脆弱性を修正
「GitHub Enterprise Server」に複数脆弱性 - アップデートが公開
フィッシング報告が前月比約35%減 - 悪用URLは約23%増