Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

日立、情報漏洩防止に向けてHDDを内蔵しないモバイル端末を導入

日立製作所 情報・通信グループは、ハードディスクからの情報漏洩を防止するため、ハードディスクを内蔵しないモバイル端末を利用した情報システムを開発した。手始めに同グループに導入、運用する計画だ。

同システムは、ハードディスクを社内のサーバに置き、ネットワークを活用することで、モバイルPCの盗難や紛失などによる、ハードディスクからの情報漏洩を防止しようとするもの。まずは同グループでモバイル端末を利用している従業員に適用し、2005年度中に8000台の新型モバイル端末を導入する計画だという。

また同グループでは今後、モバイル端末だけでなくデスクトップPCを利用している従業員にも適用範囲を拡大するとしている。情報処理部(CPU)と情報本体をそれぞれ別に集約した専用装置を開発し、セキュリティゾーンに設置することにより、情報管理をさらに強化するという。

(Security NEXT - 2005/01/05 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ランサム被害でシステム障害、グループ各社に影響 - テイン
公開PDF資料に個人情報、県注意喚起きっかけに判明 - 菊池市
小学校で個人票を誤配布、マニュアルの認識不十分で - 大阪市
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
ネット印刷サービスにサイバー攻撃、個人情報流出か - ウイルコHD子会社
英国ブランド通販サイト、約3年間にわたりクレカ情報流出の可能性
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
ランサム攻撃者が犯行声明、事実関係を確認中 - アスクル
ペット保険システムから契約者情報など流出した可能性 - アクサ損保
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加