月額制のスパイウェア駆除サービス - ライブドアら3社が提供
ライブドアは、アークンおよびイーディーコントライブとともに、ハッキングツールやスパイウェアといった不正行為実行プログラムの検出、駆除を行う月額料金制のサービス「livedoor アンチスパイウェアサービス」を、2005年1月下旬より提供開始する。
同サービスは、トロイの木馬、ハッキングツール、スパイウェアなど、コンピューターに対して不正な行為を実行するプログラムを検出し、駆除するもの。インターネットに接続されていない状況でも利用可能だが、インターネットに接続することにより、最新のパターンファイルで検出、駆除を行うことができる。
管理目的に使用しているツールを除外リストに設定して、スキャンの対象外にできるほか、検出されたプログラムでも「隔離」を選択すれば、あとから復旧することも可能。月額料金は525円。検出機能のみの利用は無料。
(Security NEXT - 2004/12/20 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
Instagramアカ乗っ取り、フォロワーにDM - ブライダル会社
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性